元スレ
1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/07(土) 22:21:49.24 ID:d83/kmYL.net
サイトに足しげく通い、書き手の出される同人誌を読んでは涙を流す、
かつてはそんな熱心なファンであったはずなのに冷めてしまった…
思わぬ展開の変化や突然の鬱展開やヘイト展開や原作無視にショック…など
そんな悲しみを語って下さい。
・ここは神冷めスレではスレチ認定が多く窮屈に感じられたことから、もっと幅広く辛かったことや悲しみを愚痴れるスレとして誕生しました。
・基本的にはその人にとって辛かった出来事などなら大体オッケーです。
・神冷めスレのように、投下者に対してすぐにスレチと文句をつけたりジャッジしたりして荒らしたり追い出すのは禁止です。
・作者の言動についてでも、作品の内容についてでも、幅広くどうぞ。
・違和感のある作風の変化の仕方、妙なジャンル変更などによる冷めなども可です。
(例えば萌え話と見せかけてヘイト話が混ざってきた、初めのラブラブ展開と違ってトラウマになる鬱展開になった、変な砂かけをしてジャンル変えていったなど)
・次スレは>980がスレ立て宣言した後立ててください。(重複を避けるため)
前スレ
同人で冷めた/悲しくなった/辛かった時 トラウマ、愚痴など Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1555829349/
2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/08(日) 02:18:29.83 ID:3yyW1bJZ
3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/08(日) 07:28:29.41 ID:ZJI7xjxb
4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/08(日) 18:14:50.97 ID:bbu8FKwD
乙
5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/08(日) 20:28:45.41 ID:B/PGxNHb
乙です
6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/09(月) 00:52:42.16 ID:YfqqxWSt
乙ほしゅ
7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/09(月) 01:50:50.16 ID:ueUgSuew
おつほしゅ
8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/09(月) 20:07:09.86 ID:AQbyoKGU
愚痴
今いる界隈に2chで酷い粘着したり
偽のDMスクショ作って〜さんはこんな酷いやつだから付き合わない方がいいですよって嘘のDMばらまいてくるサイコパスみたいな人いる
自分のとこにも一切交流無かったのに〜さんに酷いこと言われましたって
明らかに発言切り取ったスクショが送られて来て適当に流してたら
それ以来何ヶ月もずっと自分のツイに即いいね押してきたり、タゲと接触してないですよねって探りDM送ってきて本当に気持ちが悪い
迂闊な対応が多くてタゲられた人にもあまり関わりたくない
他力本願だがさっさと炎上して消えてくれることを祈る日々
9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/09(月) 22:41:52.91 ID:lMtARytp
1乙
島の出入り口を半分塞ぐ形でB1背面ポスターを置いた胆石大手サークルが他サークルが出入りする度に肩や服がポスターに擦れるのにキレて売り子にブツブツ文句言ってた事に冷めた
暖簾みたいな入り方しないと通れなかったしスカートの裾が擦れたくらいでキレるならそんなデカいもん置くな
10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/10(火) 01:16:50.75 ID:OV/QfyuY
仲間内で本買ってくれるのは良いけど、誰一人として感想くれない。
自分は本買ったら読んで作者に感想送るけど、今までに誰一人も感想くれない。
今後の付き合いの為にと、義理買いされてるんだなーって思うと凄く悲しくなったし、この前のイベントでは誰の本も買ってない。
11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/10(火) 03:30:29.50 ID:w8H1/73u
1乙
昔トレパクまでは行かないが付き合い長い友達に私の本を横に置いて描いたんだろうなって描かれ方されて
その子に描きなれてないhtrが!って暴言吐かれて哀しくなって絵描けなくなって筆折ったんだけど
今考えたら何でパクられた私の方が悪者にされて筆折らなきゃなかったんだって
当時の自分のクソメンタルに腹が立ってきた
12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/10(火) 12:30:00.10 ID:6HKxeU3Q
>>11 気持ちわかるよ
便乗自分語りごめん
私はアシスタントやってて自分の原稿の一部を応募サンプルにしたら
作家から「このサンプルと同じ場面このコマに描いて」って
トレパクじゃないけど…でもそれは私のネームから生まれた一場面なので…
結局その場面はその人の作品として発表されちゃったけど
その人は構図に著作権は生まれないしパクリにはならないという考えだったので
他にも他の作家の単行本の背景指してこの背景描いてっていうのもあったから
トレス認定されないよう消失点や細部を変えるのに苦労した
途中でさすがに作家が心配になって構図は法的にセーフでも
叩く人はいますよと注意したら塩対応になってクビに
今でもその作家はTwitterで元気にインフルエンサーしてる
好き作家がその構図作家の漫画RTしてるの見るとモヤモヤする
13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/10(火) 19:40:35.51 ID:qCDrGypd
自ジャンル神がDL販売をほのめかすツイートをし出して神冷めドン引き
新刊落としそうやらいっそ出さないでいてくれた方がマシだわ
14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/11(水) 10:35:48.25 ID:DC93b9OF
ずっと一人で活動してるし、一人イベント参加ももう慣れたけど、あの空間に一人も話す人がいない、〇〇円です、ありがとうございましたしか言葉を発しないのは未だに慣れない、辛い
好き作家さんもいるし、Twitterとかで絡む人もいるにはいるけど、どの人がその人か分からない内に本買っていって下さるだけ
声かければいいんだろうけどかけて欲しいって思うめんどくさい自分も嫌になる
19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 20:04:29.37 ID:R/rJ/YUT
「私より大事」かどうか本人じゃないなら分からないし
つうか一番かオンリーじゃなきゃ好きって気持ちが信じられないのかね?
そういう疑いの気持ちが透けて見えるからそんなこと言われんじゃねえの
16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/11(水) 21:21:17.51 ID:EGcQh1C8
交流したいんだったらそうとう絵馬以外は下手なほうから声かけに行くって感じだと思う
17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/11(水) 21:40:33.45 ID:u5wsgChD
自分が一番好きな話が神にとってはどうやら忌み子も同然っぽくて辛い
その話を書き始めたのもリアルでの嫌な出来事がきっかけらしくて内容も人を選ぶような超シリアスで
同時期に書いた別の話との人気の差も結構大きいからそうなるのも理解は出来るんだけど
それでも私は続きが更新される度に長文感想送っちゃうくらいこの話が大好きなんだ
だからこの話だけ頑なに話題に上げるのを避けて腫れ物みたいに扱ってるの見ると悲しくなる
18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 13:18:47.09 ID:SrYRbjVB
>>1乙
私に好き好きアピールしつつも他にもっと仲がいい人や尽くしている人、作品を上げるたびに欠かさず褒める人、神と崇めている人など
私より対応良くしている人がいることを堂々とツイ等でアピールする
ここまでは普通にまあそんなもんでしょと思う
わからないのはこの手の人が必ず「こんなに好きなのに信じてくれない!もっと重く受け止めて!」と言ってくること
何故あからさまに私より大事な人がいることを隠さないのにこっちには誠実さを求めてくるの?
私が良くも悪くも動じにくいように見えるせいかもしれないがどのジャンル行っても必ずこの手の人に遭遇してうんざりしてきた
こちらから好きになってたくさん感想言ったり褒めたりしていた相手にこれをやられると最悪でスっと冷めてしまう
褒め返してもらわなくても私は褒め続けるしお義理で褒め返してるくせにしつこく好き好きアピールされても冷めるだけだからやめてほしい
ファンを囲っておきたいのが丸見えの言動押し付けられるといくら神と思っていても悲しくなるし萎えるよ
15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/11(水) 11:46:55.37 ID:n2M7mQp+
それはもう自分から動かないと声かけづらくなってそう
20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 20:33:12.90 ID:De2+XFkJ
つい一番かオンリーって思っちゃうんだよな 一言にいっぱい詰まってると言われてもこちらには試食でこれ好きですって言われてるくらいの感覚としか感じられないのはわかる
ただ
>>19が言う通り本当に後回し程度な人に対しては一言も出ないだろうしROM専アカからブクマいいねの1つしてくれないだろうからあんまり捻くれすぎてもしんどいだけだぞ
21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 21:27:30.91 ID:29VVBtg9
恋愛感情と趣味関係の友情が上手く分離できてないみたいだね
自分が相手にとって一番優先じゃなければ誠意がないなんて
関係依存だよ
22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 22:59:15.08 ID:yVauov3s
まあ向こうからしたらジャンル大手の絵馬神AさんBさんCさんDさんEさんの絵大好き
交流してくれるFさんGちゃんHちゃん好きって感じだろうな
23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 23:14:49.56 ID:At8y1Xv9
自分の作品を誉めてくれた人を格下認定してぞんざいな態度をとるくせに(はたから見ても分かりやすすぎるぐらい酷かった)
そのくせその人が他の人「も」褒めただけで裏切られたと切れ散らかすヤバい描き手も見た事あるからなぁ
同人やってる人って何故か「自分は貴方にこうするけど貴方が私にこうするのは裏切りだから許さない」ってダブスタの人がいるんだよね
24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 23:21:01.67 ID:At8y1Xv9
連投ゴメン
>>18に特に興味がないのに熱心なファンでいる事だけは求める(誰よりも追いかけられていたい?)作家もこの手のタイプかもなと
25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/12(木) 23:57:53.08 ID:wUgarRIy
>>23 そういうヤキモチは前もここで見た気がする
自分の作品好きだと言ってくれたAさんがBさんと仲良くしてるのに嫉妬してストーカー化?してたがBさんもあるときファンですって言ってくれて今度はAさんBさんのストーカーになったとかさ
これは笑い話になってたけどこう褒めてくれた人に執着する人は多い感じ
26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/13(金) 08:38:24.19 ID:WLx5Gkgu
どう考えても自分に対しての優先順位が低い人から
「私がこんなに好きなのに」と言われても説得力ないし
「想いを重く受け止めろ」と言うなら多少でも口先以外の態度で示せばと思うけど
27 :18:2019/09/13(金) 09:17:58.34 ID:qMiGR4jc
何かちょっと雰囲気悪くしてしまったようですまん
私は別に一番でなくとも好きって言われた事については「ありがとう」「嬉しい」と毎回言ってるし受け止めてるよ
ただ根暗でツイッターで中心になってるような人たちみたいな大きいリアクションできないから
>>18のようなことを言われるんだと思う
そっちは
>>22のような軽い気持ちで好きって言ってるくせにこっちには狂喜乱舞みたいなリアクション求めてくるんだ?ということが重なってついイラっとしてしまった
一番優先じゃないと誠意がないとかは思ってないよ
>>26みたいなことなんだと思う、簡潔にまとめてくれてありがとう
28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/14(土) 14:00:18.40 ID:bKxiNl87
○○な話見たいな!でも絵馬じゃないと滑るから絵馬の人書いて!
と言ってる人が居て別に上手くてもなくてもそうじゃなくてもいいじゃんって思うし
そう言う事言われると描きにくくなるから言わないで欲しい
29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/14(土) 15:07:18.57 ID:vkd+/l9X
>>28 匿名では絵馬にのみ描いてほしいっていうし思うけど
ツイとかでは○○な話見たいなとしか言えないな
性格悪いと思われたくないから
下手な人が描くと何が描いてあるのかよく分からない時があるし
それ見て馬が○○さんが描いてるから自分は描かなくてもいいやと思われると困る
自ジャンルで架空の二次漫画のクライマックスシーンを15分くらいで描いたら落書きで連投する人がいるけど
結構目立つ人だから
これで上手い人がこのネタで漫画描いてくれなくなるだろうなっていつも悲しく思う
30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/15(日) 09:06:00.53 ID:Jw7ilNCb
個人的には簡単にネタが被る程度のネタだったら(シリアスだとしても)どうせ同人テンプレあるあるだろうから誰が描こうが気にならないかな
その人ならではの解釈で見てて面白いなってのなら絵が上手かろうが下手だろうがさして気にならず楽しめるし
気に入るパターンの話なら似た話が幾つあろうがこれも「好みの話がいっぱいだ」と楽しめる
上手い人は純粋に凄いなと憧れるけど絵の描けない点なんて自分の絵で描けない部分なら気になるけど他人が描けてなくても正直気にならない
31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/15(日) 14:20:53.56 ID:6GZk5EpD
「画力に自信のある方〇〇描いてください!」
って言ってる人正直だなと思ったけど印象はよくないよね
ドマイナーで見るだけで落ち込むような不快レベルのhtrを知ったから
迂闊に見たいとか言えなくなったわ
不快レベルじゃなかったら馬じゃなくとも見たいよ
32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/15(日) 16:51:45.31 ID:I2uhJSfO
愛があれば誰が描いてもいいとか書く人いるけど
自ジャンルには何が描いてあるのか分からないレベルのもいるからよくないな
こないだは日本語で書いてあるのに文字も読めなかった
関わりたくないから何が書いてあるのか聞いてみたいけど聞けない
33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/15(日) 18:36:26.79 ID:Jw7ilNCb
絵も見辛く字も読みにくいレベルのには遭遇した事ないからかもしれんが(絵は上手いが手書きの字が読みづらいとか
その逆しか遭遇した事なかった)今のところそこまで気になったことはないかな
自分はそれよりもイキリオタクの悪ノリ全開の下品極まりないネタが物凄く苦手
ただの下ネタなら別に平気だし一次で描く分には御自由になんだけどキャラヘイトレベルのどうしようもなく酷いのがあるから
36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 07:43:59.84 ID:Mt/eRBJR
この板でも同人用のTLに日常の話が流れると邪魔って意見を見るし、ジャンルの繋がり=需要と供給だけの繋がり
と見る人は多いのかもね
それくらい割り切って交流できると楽だけど
自分がジャンル移ったり、もしくはジャンル自体が過疎化したらSNS上の人間関係も消えるってのは寂しいものがある
38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 09:46:17.95 ID:z9a6L1d6
もちろんリアルでは色々起こってるんだけど
公開アカウントでも話せる内容ってなるとだいぶ絞られるので
相手もそんなに自分の日常やプライベート話さないし
40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 23:53:20.47 ID:IOHKWVdJ
何て言うか「自分みたいな下手くそがジャンルAの絵描いててすいません」ってなる事あってこれ以上AもAの人も自分も嫌いになりたくないから
垢もAの原稿も全部消したんだけど綺麗に忘れる事出来なくてジャンル移動したくなった時にAであった事思い出してうじうじする自分が嫌になる…
A忘れられないならせめてAの良い思い出を思い出そうとしても辛かった事が多すぎて思い出せなくなった
今気になるジャンルが雰囲気とか好きな層がAと似てるから余計かもしれない
44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/17(火) 19:34:44.73 ID:GQitsP+P
>>42 自分はそれを直接リプで言われた事がある
「○さんの描くBが(長文説明)理想のB」だの
「△さんの描くABが(長文説明)思い描くABそのもの」だの
「あなたは一番じゃない」と遠回しに聞かされた気分だった
当時ジャンル者の中では一番長くいて本も発行し続けていたから惨めさに拍車がかかったし
古参が偉いとは思わないしhtrの自覚はあるから自分を褒めろとは言わないし自分の書いたものへの反応がないのはとっくに諦めてたけど
せめて他人への称賛は本人に直接言ってくれよと思いつつSNSは撤退してオフも引退した
47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/17(火) 23:01:31.47 ID:sTPLyRTB
>>46 これは鬱になる酷すぎる乙
もしかして秋葉原加藤か…
50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 00:21:02.31 ID:ylpf4cvK
52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 14:29:57.23 ID:Aglmqan7
原作にモノクロで登場しただけで公式カラーリングが発表されてないキャラAがいて、大手は毎回Aを赤髪で描いてたけど自分は青髪のイメージだったのでその色で描いたらRT先でAは赤髪なのに間違えてると言われまくったのが悲しかった
61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 17:09:50.00 ID:8cChz1ey
別件の他ジャンルの話だけど、
私とaが道を歩いていたら二人がなりゆきであるコンテストに飛び入り参加するはめになった
二人とも10位ぐらいの、賞は貰えないが最下位でもない感じの微妙な順位
後日、それをたまたま見ていたジャンルの古参bさんがほぼ二人に無許可でそのコンテストの話を漫画にした(それもどうかと思う)んだけどaしか居ないみたいな扱いだった…
その漫画を見てa残念だったね〜で盛り上がっていて胸糞
bを問い詰めたら「あっ!」と気まずい顔
極端にbと仲が悪いわけではなかったのに存在が消えていて気分悪い
aは嫌われ者の問題児なのになんであいつが漫画にされるんだ!
66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 17:47:15.89 ID:jOITj86K
>>63 相手がいいかげんな対応だから自分も相応の対応していいよねとばかりに
フォロー外したりブロックしたりする時点で
「こう”ゆ”う非常識な主催に気をつけて」なんて言う資格ないよ
93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 04:38:52.43 ID:mGisbT0Z
二次なら見たいのはキャラ同士の絡みであっておめーじゃねえよって萎えてしまうな
カプを代理にした出産実録を見かけたときは好奇心に負けて途中まで読んでしまった
口調まで変わってて誰コレ状態だったのに結構ブクマついてて驚いた
メジャーカプだったからだろうか…
110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 09:30:18.80 ID:o4ET4Fko
うちのジャンルにもおそらく腐男子がいるがかなり見えてるものが
違うなってのは感じるな
たしかに腐男子の描くものの方がエロがどぎつい
けど圧倒的に女の方が多いからあんまり気にならないけど
割合が増えてきたら地雷レベルかも
157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 16:15:31.70 ID:85JWyXvW
なにこの女怖
病気じゃん
234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 10:52:37.90 ID:c2s7QSAw
>>232 >>233 それは偏見だ
男性向けだってクッション置いてる人もいるし
レイプ物とか女性が嫌がるのが嫌いな男性も普通にいる
339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 06:38:30.54 ID:zF2XdQ+w
>>327を何度読んでも分からんなあ
関係性ではABだが絡み自体が嫌い?
エロで左右が決まってるのが嫌って事?
それなのにAB神の一番ファンだと豪語されても神だって訳わからんと思うのでは
485 ::2019/10/12(Sat) 12:58:58 ID:yCpTVvWm
二次の安易なパク認定は確かにイラッとくる
同じカプで同じ原作の展開から妄想すれば誰もが考えつくようなネタでパクり扱いは自分が絡んでなくてもモヤモヤする
他人をパク扱いして騒いでた人のネタと似たような話を過去に別の人の本で見たことがあった
それくらいよくあるネタということ
521 ::2019/10/18(Fri) 10:45:26 ID:Opd1ILRP
ごめん、なんか誤タップで書きこんじゃった…
>>519
まだアプリ側がフォローとか反映されてないっぽくて、
データ上は外れてるけど検索するとまだ出てくるみたいで、ちょっとアレ
しかも過去1時間のツイートが検索に出る度増えてて、見えないとこでこっちに対して何か言ってんだろうなーって思うと、正直胸が痛いわ
601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/03(日) 23:59:11.41 ID:8/nFmwz2
それくらいすごい作品の作者なら感想は他にも貰ってるんじゃないの
タイミングでそう思ったのかもしれないけど誤解だと思うよ
608件をまとめました。
最新情報はこちら