元スレ
1 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 18:05:03 ID:???.net
施主と職人の対話。施主も理論武装しないとボラれるこの業界。
LAN工事をメインとし、その他関連する電気工事も受付けます。
初心者質問何でもオーケー。
前スレ
■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1244296763/
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■#2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1240640734/
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234416652/
関連スレ
【LAN】お前ら情報設備どうしてる?【TV/TEL】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1155776230/
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十四号室★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1241394336/
有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
家で電線を剥いでる電気屋スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1132755263/
参考URL
スッキリポール
http://denko.panasonic.biz/Ebox/sukkiripole/top.html
CD管とPF管 (LAN配線の時の配管工事)
http://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html
LAN工事ドットコム
http://lan-kouji.com/
2 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 18:06:04 ID:???
3 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 18:14:39 ID:???
4 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 18:16:40 ID:???
>>2 シロアリはいつもお前らから俺に振ってる
そして俺が返す刀で返り討ちにしてるw
>>3
てか俺だよ
5 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 18:58:59 ID:???
>>4 あれを返り討ちなんて言える時点で、
君のキチガイっぷりがよくわかりますねっと。
6 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 20:18:39 ID:???
まあ関係ないけど普通の職業に就けないと思うよね
7 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 20:22:27 ID:???
8 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 20:23:21 ID:???
>米松って・・・・冗談だろ?
お前電工?
梁は米松の無垢材が常識だぞ
餅は餅屋。電気屋は電気屋
9 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 20:24:55 ID:???
10 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 21:14:53 ID:???
電工スレ見てきたけどヤマキンって誰?何?
11 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 21:34:27 ID:???
話がおそ松なのは分かった
12 : ◆??? :2009/06/19(金) 21:54:50 ID:???
てすてす
13 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/19(金) 22:55:46 ID:???
集成材の梁だってよく見ますけどね。
常識ってならなんで加工販売してるんだよ
14 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 02:11:53 ID:???
>>13 アホだね。無垢の米松よりも集成材の梁の方が上ランクと思ってるの?
んなもん、50年で接着剤が剥がれるよ
19 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 08:54:41 ID:???
16 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 05:23:36 ID:???
おまいら文句言いながら俺のテンプレ活用してんじゃん
17 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 07:09:18 ID:???
内線規定と設備基準ってたいして違いないと思ったが…
絶縁抵抗の値が違うのは知ってるが、あとなんだろ。いちいち見比べてないから知らん。
18 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 08:20:27 ID:???
>>17 週末の休みでしっかり見直して勉強しておきなさい
15 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 05:19:34 ID:???
705 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 08:52:06 ID:???
別スレでこんなことを言ってる人がいるけど、これって正しい?
↓
内線規程は一般家庭を除く高圧受電需要家で設備を新設する場合に守るべきルールなので
住宅の新築工事では守らなくても良いと言われたのですが、
これって本当ですか?
以前、内線規程を守ってないと電力会社が契約してくれないと聞いたことがったのですが・・・
425 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 09:29:03 ID:???
>>424
一般家庭の工事は、電気工事士が、電気用品取締法に従った用品を使い、
電気設備技術基準に沿って工事を行い、電力会社に受電の申し込みをすればよく、
内線規程は必要ありません。
↑
一般用電気工作物でも自家用でも、一般住宅であっても内線規程は当然守るべきものと思っていたけど、どうなんでしょう?
■ 電気工事の施工管理してる人 ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1117214555/
20 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 09:03:37 ID:???
706 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 12:32:32 ID:???
>>705 内線規程の本を読んでもらえればわかりますが、序文に
「需要場所における電気工作物の設計、施工、維持、管理に
冠する全国的に統一した規範」とあり、総則の適用範囲に
「一般電気工作物及び自家用電気工作物(特高部分除く)
に適用する」と書いてます。従って
> 内線規程は一般家庭を除く高圧受電需要家で設備を新設する場合に守るべきルール
は完全な誤りです。新設だろうが改修だろうが点検だろうが
すべてに絡んできます。当然、一般家庭も同じです。
21 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 09:12:32 ID:???
ネタで書いたものが前スレからテンプレで採用されちゃってた
22 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 09:52:05 ID:???
スッキリポール立てずに、電柱立てた私は負け組みですね。
1年前にこの板があれば良かったなあ。
23 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 10:09:13 ID:???
スッキリポールも負け組だから目クソ鼻クソだよ
24 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 10:27:30 ID:???
情報系なのに情弱多すぎワロタwwwwwww
25 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 10:36:09 ID:???
すっきりポールを進めているのはメーカーとこのスレの一部の妄想施主だろ
26 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 10:52:18 ID:???
>>24 情弱 とは、「デジタルデバイド」 (情報や通信の技術やインフラを、様々な理由により利用できない人や、それによって生じる格差) によって情報を得られない人、得られても質、量、速度的に劣る情報しか得られない人のことです。
つまり君自身のことだ
27 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 11:12:47 ID:???
>>26 _ _ ._ _
/ /\/_\ ./_\\ \
/ / / /_/ /\ / /_/ /\\ \
/ / / \_ /\/ \_/\/ \ \
/ / / \\./ .\\/ \ \
/ /\/ . ̄  ̄ / /\
/ / / ________ / / /
/ / / / ____ _/\ ./ / /
/ / / ./ /\____./ /\.\/ / / /
/ / / ./ / / / / ./ ̄ / / /
/ / / / / / / / ./ / / /
/ / / / / / ./ / ./ / / /
/ .\/ / / /___/ /__./ / / /
\ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/
\ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / /
\/”\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ /
\_/  ̄  ̄ \/
28 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 11:15:39 ID:???
>>24は過去に情弱って罵倒された経験があるんだよ
いつか自分も使ってみたいとずっと機会を窺っていたのさ
29 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 11:22:08 ID:???
>>1,4,13,15,16,26,28
シロアリ
30 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 11:43:06 ID:???
思考の柔軟性の無さ
情報整理能力の欠如
空間把握能力の乏しさ
は驚嘆に値するよマジで。
31 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 11:54:47 ID:???
32 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 11:55:08 ID:???
一つ聞いたらまた次を聞かないと理解できない。
うちの六才のガキと一緒だ。
子供「なんで消防車は赤いの?」
俺「目立った方がいいから」
子供「なんで目立った方がいいの?」
俺「遠くからでも消防車ってわかりやすいでしょ。」
子供「何でわかりやすくないといけないの」
俺「火事の時に車がよけたりしないといけないから、わかるようにしてるの」
子供「なんで赤なの?」
俺「しつこい!」
こんな感じ
33 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 12:34:35 ID:???
ふ〜ん
よかったじゃん
じゃあもうこのスレいいね
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
35 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 12:50:32 ID:???
37 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 18:04:26 ID:???
>>32 そうなんだよな、シロアリについてどんだけセミプロw
なんだか知らないが、素人だと自負してるw電気についても
あまりにも素人すぎで、常識の範囲でわかりそうなことすらも
聞きたがるんだよな。
41 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 19:27:31 ID:???
>梁は米松の無垢材が常識だぞ
って言ってる時点でNET情報の被害者だわな
確かに主流だがコストと強度と耐久性を天秤にかけて
仕方なく主流になってるだけなのに、
全てを加味してベストかと言えば 答えはノーなのに。
44 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 20:59:40 ID:???
>>36 お前はM字ハゲだろ。
>>41
これだからお前はバカなんだと言っている。
強度と耐久性では無垢の米松の方が上。
全てを加味してイエスだボケ。
>>42
だからお前はローコスト住宅にしか住めないんだよ。
断言して構わないよ。接着剤の寿命がそうなってんだから。
頭悪いね。
48 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 21:45:39 ID:???
>>45 頭悪いね。コスト的にも、
米松よりも強度のある梁に使う樹種はそうないよ。
お前、電工の恥さらしだと思うよ。
ここにはまともな電工さんもいるのにね。
内地松の価格知ってんの?
米松の比じゃないぞ。
日本の松は真直ぐ伸びないから希少なんだぞ。
>>46
ヒノキの風呂を何で笑うのかね。
最高じゃないか。
俺は青森ヒバの方が好きだがね。
50 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 21:54:07 ID:???
だからなんで、すべての電工をひとまとめにしようとする。
どっちが詳しいとかどっちが上とかどーでもいいから。
>>餅は餅屋。電気屋は電気屋。
ってお前は材木屋かっつーの
53 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 22:02:10 ID:???
白蟻は今必死で検索中w
56 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 22:30:08 ID:???
>日本の松は真直ぐ伸びないから希少なんだぞ
馬鹿業者と最近の流通形態の情報に侵されてるな
あるんだよ幾らでも、安売りしたくないから出し惜しみしてるだけ
67 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 08:31:10 ID:???
101 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 09:36:59 ID:???
↓退場命じる
134 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 10:53:15 ID:???
揚げ足とるしか能がないのかな、ボク?w
199 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 15:11:09 ID:???
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∧∧ ││ _ε3
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∧∧ ││ _ε3
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∧∧ ││ _ε3
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∧∧ ││ _ε3
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∧∧ ││ _ε3
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∧∧ ││ _ε3
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
219 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/08(火) 00:41:15 ID:???
ふ〜ん
よかったじゃん
じゃあもうこのスレいいね
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
398 :お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2011/03/10(木) 01:39:19.45 ID:???
>>397 まず大丈夫とは思うが、ケーブルによっては劣化が早まって結果駄目だね。
それに556じゃこの場合あんまし潤滑効果無い。
こういう時の代用品としては台所洗剤が一番。
434 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 06:54:25.00 ID:???
UPSがからむので、回線機器をメインPCや鯖と離れたところに設置しにくいんだな。
うちではPC部屋にラック置いて光ケーブルそこまで引っ張っていろんなもの並べている
599 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/14(水) 23:12:30.90 ID:h98CRXUN
ここで良いか解らないのですが、隣の空き地にどうやらマンションが
建つようですが建築確認申請が無いので何階建てになるのかわかりません
調べる事は出来ますか?
601 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/18(日) 01:48:15.19 ID:gNIJYGBc
>>599です。
役所に電話して解決しました。 違法建築らしく現地確認の上指導する風味でした。
って建蔽率オーバー風味でコンクリで固めたのに削るのかな。
>>600
「質問」で検索してここしか出なかったけど、なんか違うと感じたから。
696件をまとめました。
最新情報はこちら