元スレ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:13:01.68 ID:b/KyV9zG.net
シクヨロー!
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:52:03.92 ID:sKm6g+Sg
ジャックヤマシノが逆転裁判6をジャーック!
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 18:02:28.21 ID:2T3sDa32
ボケて!↓
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:52:08.99 ID:FpAa5N9f
布団が吹っ飛んだ
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 20:35:53.87 ID:ESqPVutt
4に出てきた他のアルマジキが基地外ぞろいなので、
個人的には「自分も被害者なんだよ」というのは結構共感できたとこだな。
6でもみぬき完全擁護の流れが気に喰わなかったので、
もっと毅然と大人の厳しさをつきつけてみぬきを圧倒して欲しかった。
そしたらもっと深みのある悪役になったはず。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:38:57.64 ID:1pwz6Ai+
スレタイにメンヨーを入れといてほしかった
まあいいや
実は自分を負かした相手の弁護士が或真敷の血筋だけど、それを知らずに
17歳の子を相手に負け惜しみする大人げなさとか
そういうピエロな面も含めて好きだな
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:18:26.06 ID:zXySjYVA
早くキャラの資料集出てこの人のページ読みたいわ
伏樹は最初から犯行に使うつもりで弟子にしたのか、たまたま弟子がいたから利用したのかとか
いろいろ謎も残るなぁ
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 02:41:24.74 ID:/13EpfBB
資料集もだけどこの人好きすぎて2話が特集されるだろう来月のニンドリ?が楽しみすぎる
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:01:29.49 ID:zXySjYVA
二代目という事実は世間に隠して、表向きにメンヨーを復活させてたわけだけど
そのメンヨーを被害者に仕立て上げるってことは、過去いたマジシャンとしての自分を社会的に消したとも言えるわけで
それがなかなか闇深いなーと思う
「メンヨーは或真敷によって殺されたんだ」というストーリーを作りたかったって狙いもあるのかもしれんけど
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:34:58.67 ID:TeIijFvf
キャラスレあまり来ないんだけどネタバレ改行はしたほうがいいのかな?
真っ向からマジシャンとして再起して
或真敷を越えようとしなかったのはなんでなんだろう。
と考えたんだけど、天斎を恨みながらも天斎を超えられるとは思っていなかったのか
追放の発端になった怪我で、技術的な部分が頭打ちになってしまったとか
深く解釈しようとしなければ、臆病者のゲスだったから。
で済むんだけど。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:41:47.14 ID:zXySjYVA
>>10 それも気になるなー
メディアや世間から「或真敷を追放された落ちぶれたマジシャン」っていうレッテル貼られてしまった可能性もあるけど
本人にやる気があればそれは乗り越えられたんじゃないのかなとも思うし
ネタバレ改行はいらないんじゃないかな
もう発売から二週間以上経ってるし
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:56:29.69 ID:O4Sturji
二代目はさわやかだけど初代はどんなキャラだったんだろ
公演中止になった或真敷のポスターに映ってるメンヨーが
角度のせいかすごく目つき悪く見えて好きだわ
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:24:37.99 ID:84+VYXl6
自分を慕っていた伏木を復讐の道具として 殺害したのか
それとも アルマジキ一族を慕っていた部分を憎いと思っていたのか
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 23:22:30.85 ID:MTd9NmDP
>>10
両方あると思う。本人も、自分の限界は一応心得ていたんだろう。
ミスから怪我をしてしまった事実は、やはりショックだったはず。
また、わずかな感覚のズレが命のマジシャンの、とくに「或真敷一座」では致命的だった。
マジック道に対して相当なこだわりをもつグループの中で、ベストを尽くせないというのはほぼ「落第」に近いだろう。
自分が座長となって活躍し或真敷一座の評判を越えることができればベストだけど、
自分の能力的にも、怪我の具合としても、そこまでは現実的ではなかった。
このときに絶望とやりきれなさから、「マジシャン」自体を嫌いになったはず。
だから、もう自分がマジシャンに復帰するよりは、「マジシャンへの復讐」だけに染まった。
だからその手段として「マスコミ」と「お金」のパワーを手に入れることを望んだ。
それがあれば、何だってできる。
伏樹を育てたのは、ファンとして自分を慕う人がいたというのは心の底ではやはり嬉しかったはず。
ただ、伏樹の才能は大したことなかったので「手駒」としての扱いへ。
気持ちはなんとなく分かるんだよね。トップレベルの厳しいグループに所属すると、
自分より下の凡才に対してある種の「憎しみ」を感じるようになるから。
「無能は罪だ」と思ってしまうことは、よくある。
センター現代文9割取ったことがある俺が言うのだから、そこそこ心情は読み取れているはず。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 23:50:06.61 ID:5F0nbkvT
でも伏木ってただの素人がたった2年であれほど〜とか言われてたし才能あったんじゃないの
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 23:56:51.51 ID:MTd9NmDP
>>15
仮にも或真敷一座にいたレベルのマジシャンだった初代メンヨーからすれば、
「マスコミ」と「お金」の力で作り上げた傀儡に過ぎなかったのでは。
ヤマシノが積極的に伏木の才能を嬉しがっている描写ってあったっけか?
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:14:33.43 ID:HW2YTjxi
(或真敷のマジシャンであったときの)Mr.メンヨーに憧れた
っておそらくなんの悪意もなく言った不思議君のことすら逆恨みしてそうだと思ってしまう。
屈辱的な思い出と共にある過去の自分を好きだからこそ、手駒として殺してもいいと思ってしまったんじゃってくらい。
職業選択の基準にする程度に魅せられたマジックは、或真敷に居たMr.メンヨーのものではあるかもしれないけど
それ以前に志乃山金成という人間が行ったものなのに。
この人病んでる。
>>15
或真敷のマジック見慣れてるなら、不思議君の技術がまあまあとしても
感服には値しない気がする。
素人ってのは、裁判中にミスした時のコメントとかから見るに
タネやシカケが見破れる程度に稚拙(初代や或真敷よりヘタ) だったってことじゃないかな。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:26:09.94 ID:9nipjP3i
>>17
>(或真敷のマジシャンであったときの)Mr.メンヨーに憧れた
>っておそらくなんの悪意もなく言った不思議君のことすら逆恨みしてそうだと思ってしまう。
ああ、それはありそうだ。
微かな自尊心の復活と束の間の喜び。
それを、圧倒的にどす黒い復讐心という闇が塗りつぶしていったのだろう。
憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ憎しみ
・・・みたいな感じで。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:29:39.55 ID:e3xupcCK
伏木じゃなくて伏樹くんやでー
何気にアニメムービーに登場してるんだよな彼
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:42:05.81 ID:9nipjP3i
>>20
確かに今回の6に出てくる名前の中で一番センスあると思った
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:37:47.69 ID:9nipjP3i
>>19 ワタシは頑張って「伏樹」と打とうとしたんだ!
「ふしぎ」でも「ふせぎ」でも「伏木」しか出ないのが悪いのだ!
ナルホドも4で「忘れて欲しいですね ムカシのことは」とかいってたよな
そんでオドロキに「捏造」させる、と。
それに似た「落ちぶれた者の哀しさ」をヤマシノにも感じた
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:37:17.31 ID:BLk/tobT
名前のこともあってなんか被害者なのに妙に印象に残ってるわ
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:47:23.77 ID:e3xupcCK
今回の名前はなぁ…wクライン勢がなんか単純なもじりばっかだからなw
クライン勢のキャラ達も好きだけども
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:43:28.90 ID:/4YjDT4M
こいつ人気だな
なぜ?
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 04:58:19.95 ID:IT4ARvhd
みんなヤマシノPって呼ぶからここ来るまでやましの・かねなりだと思ってた
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 07:23:11.96 ID:T364aitw
豹変後のモーションも細かいけど、豹変前もスマホ触ってるモーションすごい細かいんだよな、目の動きとか
二章はキキミミも含めてやけにモーション凝ってる気がする
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 08:15:23.45 ID:S6X7xMvA
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 09:48:42.28 ID:Qtr1yI2J
山師の成金
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:09:09.24 ID:T364aitw
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:43:43.70 ID:T364aitw
2話って話凝ってるよな
「アリバイが完璧すぎて逆に不自然だ」ってので遠隔殺人を見破られるのは実にヤマシノPらしいし、
みぬきはミミのミスを咄嗟にカバーしたけど、ヤマシノはカバーしきれなかった(血をつける場所間違えた)二人の対比とか
きっとマジシャンとしてもそんなところあったんだろうなと思わせる
トリック自体は結構ゴーインだなとは思うけど
単にモーションがカッコいいだけじゃなくてそういう練られたストーリーとか、
人物像がいろいろ考えさせるところが人気なんだと思う
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:41:51.02 ID:8A1l+W+x
メンヨーバレした後はかっこいいのにあの目をハートにしてクネクネする動きはなんであんなきもいのかw
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:18:36.56 ID:IT4ARvhd
>>30 確かに2話っていろいろ考えさせられたわ
最後の或真敷に勝った発言も4をクリアしたプレイヤーとしてないプレイヤーで
受けとめかたが違ってきそうなのが面白かった
ところで首が落っこちる手品って
後ろの傍聴席の人たちにタネ丸見えっぽいけどいいのか
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:30:21.71 ID:e3xupcCK
「首がああ」
「なーんてね!」
クズのわりにはお茶目なオッサンである
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:09:09.87 ID:5H0w2e9T
プロデューサーの時はうざすぎるけどメンヨーの時はけっこう好き
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:10:47.47 ID:j8RfCwOD
>>8 ニンドリってどれくらい載るんだろう
ネタバレもがっつり出んのかな?
他の雑誌によるとヤマシノPのデザインってほぼ一発OKだったらしいから
資料集出ても没デザインはなさそうだな
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:20:30.33 ID:yr1s/UIq
>>35 少なくとも見開き2pは出てくれるはず……!
出たらおいおい買うかなー
くらいの気持ちだったせいで発売前情報ノーマークだった
公式本で発売前情報も拾ってくれてたらいいなぁ。
今回はビジュアルファンブックが楽しみすぎてやばい。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:31:50.01 ID:zDI73rez
みぬきに言った、この未熟者め!お前なんかマジシャン失格だ!的な台詞って多分、天斎に言われた言葉そのままだよね
よっぽどショックだったんだろうな
若い頃は本当に一流のマジシャン目指す純粋な青年だったのがアルマジキに毒されたのか、それとも元々今のような人柄だったのか
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:48:05.66 ID:yr1s/UIq
炎のマジシャンやってる割にモーションでは手のひらから炎出すだけで地味だよね。
ブレイクモーションで自分の身体に燃え移るとか想像して一歩間違ったらトラウマじゃん……ってセルフツッコミしたけど
やっぱりメンヨーの本気のマジック見たかった。
オープニングで炎出してるのはマジックじゃなくて舞台演出だろうし(そもそも舞台に立ってるの本人じゃない)
>>37
10年、言った当人ももう死んだっていうのにその言葉を忘れてなかったって考えたら気の毒で胸に来るものがある
天斎が死んだニュースをどういった気持ちで知ったんだろう。
或真敷は入る奴が変人ぞろいなのか、入った奴を変人にするのか分からないからなぁ……
或真敷でポスター載せてもらえる程度になれてるし、25から転身したギョーカイでものし上がれてるから
無能じゃないのは確かだと思う。
ただ精神的なものはとっくに逝かれてそう。
好きだけど。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 17:27:40.24 ID:zDI73rez
発売前は興味なかったし二章クリア後も、カッコいいけどえらいクズだなーという程度の感想だったけど
いろんな解釈読むうちにハマったわこのキャラw
いつの間にか6の新キャラでは一番好きに…
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:37:03.56 ID:u2kXkDli
お金出す時の嫌そうな顔がツボ
あーこの人実は金なんてどうでもいいのねてきな
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:19:08.90 ID:NEa2H9Ch
豹変が格好いい
カーディガンがマントになるアイディアは凄いと思う
プロデューサーのステレオタイプみたいなアイテムだから付けてても全く違和感ないしあれに何か仕組みがあると思った人は少ないだろう
逆裁お決まりの口汚くなったり見た目ががらっと変わる証人・犯人も好きだけどこういうパターンもいいな
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:15:41.98 ID:ts4IM5lj
すごく逆裁らしいキャラクターですって発売前にスタッフが言ってたけど、なかなか斬新だったよね
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:42:13.67 ID:JKvPlCRk
逆裁世界の殺人犯は概ね死刑のイメージがあったけど
某検事とか毒殺犯のあの人から考えたら2人くらい殺せば確定だけど1人ならギリギリセーフなのかな?
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:10:40.61 ID:xUW2y11+
伏樹始めから使い捨て扱いの計画だろうし死刑だろう
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 14:48:20.09 ID:fIVvkZna
サントラか単曲(売ってるかわかんないけど)で買いたいくらい良い曲。
ネタバレになるからハナから無理だろうけど
バランも出て欲しかったなぁ。
アルマジキ大集合的な感じで
キャラ作ってる自己中心的な中年犯人って意味では3のアイガに似てるなと思う。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:28:35.02 ID:Og0BokXH
或真敷一座ってクズしかいないのか
一番まともだったバランに報われてほしかったわ
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:59:07.54 ID:4aPOFlaX
ザックさんにもポーカーしようって言われて
勝負の中で人格を見抜かれたりしてたんだろうか。
>>143
観客を満足させるためでなく
自分が観客の心を奪った優越感に浸る為に
マジックで人を圧倒したいと思ってるイメージがある
単に既存メンバーと被らないように、もしくはメディア炎上と引っ掛けてのチョイスなのかもしれないけど
炎のマジックってジャンルも、危ないものである火に客は否応なしに引きつけられてしまうだろうから
外道の彼らしいなぁと思うわ
187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:16:29.24 ID:Oh3Mj/VR
19位の男
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 05:23:30.28 ID:IMve7x4T
>>252 ゴメン
立体視とかじゃなくてメンヨーの3Dモデル?が見たかったんだ
301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:07:03.76 ID:UN0tucH6
脱獄までは言わないけど再登場してほしいキャラナンバーワン
言うだけならタダだ
340件をまとめました。
最新情報はこちら